こんにちは、halukaです。
タイ・プーケット島の雨季は豪快です。
どれほどの降雨量があるのか、
詳しくは知り得ませんが、
宿の屋根を叩き、
雨どいづたいに流れ落ちる雨粒が、
音を立てて、地面を洗う様は、
「これがスコールかあ」と、
感嘆するしかありません。
熱帯モンスーン気候のため、
季節は大きく、雨季(5月~10月ごろ)と、
乾季(11月~4月ごろ)に分かれます。
この間、2月~4月は暑季とも言われ、
文字通り、暑い日々です。
日本の夏休みに当たる7月~8月から、今月9月頃は、
まさに雨季。ローシーズンです。
ただし、日本の梅雨時季とは異なって、
一日中、雨に降り叩かれるという日は、
そう多くはありません。
むしろ、それはまれなイメージです。
経験だけでモノを言うのは、
少々はばかられはしますが、
感覚で申し上げると、
1時間ほど、「経験したことのないような雨」が、
ザザザーアッと降るとか、
1日に数回、
前が見えないような激しいスコールに遭う、
という具合で、雷さえなければ、
その合間を縫って、
十分、ビーチリゾートも楽しめます。
雨季は、
ハイシーズンの乾季に比べると、
高級ホテルなど一流どころの宿泊料金も、
かなりお安くなります。
ホテルによっては、
ハイシーズンの半額ほどになっているケースも。
さらに、雨季とは言っても、
日本でいう「空梅雨」に例えればいいでしょうか、
「まったくスコールに見舞われない」という、
幸運な日が続くことも珍しくはありません。
なぜまた、
そんな雨季にプーケットまで、
サーフボードを抱えて…
と思われる向きもあるかもしれませんが、
プーケット島の西海岸は、この時季、
偏西風の影響を受けて、うねりが上がり、
波が高くなります。
海水浴には、あまり適さず、
「遊泳禁止」の赤い旗が立つ日もありますが、
サーフィンには、
なかなかのコンデション日和が続きます。
逆に乾季には、ほとんど波が立たず、
だからこそ、ビーチでのんびりと過ごす、
あるいはシュノーケリングやダイビングなどの
マリンアクティビティを楽しむリゾート客も増えます。
フルーツが豊富なのも雨季の魅力です。
果物の王様といわれるドリアン、
甘酸っぱいマンゴスチン、
ランブータンなどのトロピカルフルーツを
マーケットで買い込んで、
ゲストハウスで、ぱくぱく、といった風情も、
心身のリフレッシュができる、
贅沢なサーフトリップです。

RICOH 防水デジタルカメラ WG-6 ブラック 防水20m 耐ショック2.1m 耐寒-10度 耐荷重100kg リコー WG-6 BK 03841
- 出版社/メーカー: リコー
- 発売日: 2019/04/19
- メディア: Camera
- この商品を含むブログを見る