halukaブログ

やっぱり海が好き!

週末ライフ。「『春眠、暁を覚えず』に身を任せてたっぷりと眠ってしまって、あっという間に一日が終わった春情の日の思いは、まだもう少し眠れそうです」の巻。

こんにちは、halukaです。

 

「寝正月」を広辞苑でひくと、

「正月休みにどこにも行かず、寝て過ごすこと。

また、病気で新年に寝ている場合も縁起をかついで、言う」、

(第六版・岩波書店)とありました。

 

昨夜、レストラン&バーにバーテンダーとして勤める、

ミスター・ニューヨークが、

「自分でバレンタインのチョコレートを作った」という、

真にとっていいのかどうなのか、

その辺りがやや不明なお誘いに乗り、

そのバーに出掛けましたところ、

二人で少々、やからしまして、

今朝は、まさに、

「春眠、暁を覚えず」(しゅんみん、あかつきをおぼえず)。

 

それは、どういうことかと申しますと、

「春の夜は寝心地がよいので、夜明けになっても、

なかなか目が覚めない」(広辞苑・第六版)の様相でございました。

 

f:id:halukablue:20200215200315j:plain

 

春眠(しゅんみん)=「春の夜の眠り」というものは、

ほんとうに気持ちのいいものです。

春水(しゅんすい)=「春に氷が解けて流れる水」。

春泥(しゅんでい)=「春の雪解け、霜解けによるぬかるみ」。

春情(しゅんじょう)=「春の景色。春らしい様子」。 (広辞苑・第六版)

 

昨夜は、そうした文字通り、

カウンターバーで、琥珀色をした “春水” をしこたま頂き、

頂いたばかりのチョコレートをたちまち平らげ、

バスケットボールやミュージックやチェスゲームや、

その他、諸々のテンポに乗った話を

泥酔ならぬ “春泥” として味わいながら、

心ゆくまで、のんびりと過ごしました。

 

f:id:halukablue:20200215191839j:plain

 

 冒頭、「寝正月」について、広辞苑の解説を添えましたのは、

今朝の自分をどう、お伝えしましょうかと、考えましたところ、

「春の寝正月」という、なんとも季節感のない、と申しますか、

「それは、いったい何なのよ」と、詰問を受けてしまいそうな、

そんな眠りについており、

「春眠、暁を覚えず」なら、

春らしい、

つまり、「春情(しゅんじょう)」=「春らしい様子」として、

皆さまにお分かりいただけるのでは…と、

短絡に考えた次第です。

 

12月を「師も走る、師走」などと表現したりいたしますが、

2月もまあまあ、そこそこにゆっくりではなく、

受験、進学、進級、就職、新居の物件探しなど、

諸事に追われることも少なくはない、

そういう時節の直前かと思います。

 

もう、ひと息で、新しい道に歩みが進む皆さまへ。

どうぞ、お体に無理をなさることのないよう、

明日の日曜日、季節の恵みだと割り切って、

「春眠」に身を委ねてみても、

そんな休日も、たまにはいいのかもしれません。