halukaブログ

やっぱり海が好き!

火星大接近! 2018 夏の夜、もう一つの楽しみ!

雲の薄い夜。

やや南東の空にかけて昇る赤い天体。

「火星」が7月31日、地球に″大接近″します。

このときの火星と地球の距離は、5,759万キロ。

6,000万キロより近い、この大接近は、2003年以来、15年ぶり。

2018年1月1日には、地球と火星は、約3億キロ離れていたということですから、

確かに大接近です。

地球や火星など太陽系の惑星は、それぞれの周期で太陽の周りを公転。

そのために惑星同士の位置関係は常に変化しています。

地球の公転周期は365日。火星のそれは687日。

火星の内側にある地球は、約2年2カ月の周期で、

火星に追い付いては、追い越します。

ただ、地球の軌道に比べると、火星の軌道はやや楕円形。

そのために追い付き、追い越す際の距離が毎回、違うという仕組み。

そうしたなか、この夏の接近は、

地球と火星の軌道が最も近くなる″大接近″と呼ばれる現象。

火星は地球の一つ外側を公転している惑星で、いわば、お隣さんですが、

その環境は過酷の一語に尽きる、と言われます。

地球と同じく岩石でできた惑星で、

直径は、地球の半分ほど。

二酸化炭素が主成分の薄い大気に覆われ、赤く見えるのは、

表面の岩石や砂が赤さび(酸化鉄)を多く含んでいるから。

その表面では時折、砂嵐が発生しているといいます。

火星というと、アメリカ航空宇宙局NASA)とベンチャー企業による火星ミッションや、移住計画もあるといわています。

国立天文台は、

「大接近というと、その瞬間の日時ばかりが注目されがちですが、大接近前後の数週間は、地球と火星がほぼ同じ方向に並んで公転しているため、火星は9月上旬ごろまで明るく輝いて見えます」。

「大接近より遅い時期の方が火星が昇る時間が早まるので、宵(よい)の空で観察しやすく、2018年は、夏から秋にかけての長期間、明るく輝く火星を夜空で楽しめます。こうした話題をきっかけに、皆さんが夜空を見上げ、星空や天体現象、宇宙への興味や関心をもっていただければ」と解説しています。

さあ、この夏も何か一つ、発見をしましょう。

ビール片手に、たまには夜空でも眺めてみませんか。

「人は毎日、何か新しいことを学ぶ」 by.ソロン。