こんにちは、halukaです。
随分と、肌寒さが増してまいりました。
皆さま、どのように、お過ごしですか。
季節の変わり目、というだけでなく、
年末のあわただしさが、なんとなく、
徐々に身に沁みてくる時節です。
どうぞ、お体などに、お変わりのないよう、
よくよくご留意ください。
さて、私事。
今日は、夕刻から、
地元の大学が、地域の社会人や高校生、
大学生向けに開いている公開講座を受講してみようと、
あらかじめ参加の申し込みをしておりましたので、
いつものような、「夕陽のファンサーフ」は、早々に諦め、
早朝のひと波に、楽しみを求めてみました。
目覚めたのは、午前5時過ぎ。
朝食を摂りながら、窓の外を眺めると、
昨日までの荒れた空模様は消え、
東の空が、うっすらと赤みを帯びているのが、分かりました。
良い天気らしい、と、そうは言っても、冷え込んではいます。
「気が早い」と、
また、言われてしまいそうでもありますけれど、
クリスマスや大晦日が、
一歩ずつ近づいて来る、季節の移ろいが、
寒さ、として肌に伝わってくる感覚です。
Tシャツの上から、厚手のセーターをかぶり、
ふっくらとしたダウンジャケットに腕を通して、
車のハンドルを握りました。
目指したのは、
いつも、サーフィンに通う、ビーチブレイクの海辺より、
さらに30分ほど南に走った、小さな入り江です。
昨日の天候の荒れが、まだ残っていはしないかな。
そんなふうに思って、
突堤が、
強い波を抑えてくれる小さな入り江にタイヤを向けました。
着いてみると、
着水している先行組は、わずかに3人。
「荒い波が、突堤で抑えられて、
背の低い、ファンウエーブになって、
入り江に入ってこないかな」との読みは外れて、
と申しますか、外れに外れて、
寄せてくるのは、セット膝の小波オンリー。
それでも、「人影が少ない」という、波間の魅力には抗えずに、
「さぶっ」と、ひと震えしながら、着替えを済ませて、
その入り江の浜に下りました。
海水に浸かってしまえば、
その温かさ、に気がつきます。
もちろん、ウエットスーツの保温力のおかげですが、
なぜか、そうは感じず、
「海が温かい」と感じるのは、錯覚なのでしょうが、
それが、冬のサーフィンを支えてくれる、
いい勘違い、なのかもしれません。
海上を吹き渡る、風の冷たさも、いつの間にか忘れて、
小1時間、サーファーの姿の少ない小さな入り江で、
ゆったりと過ごしたファンサーフの小波のひととき。
気分もハイになるのでしょう。
海から上がり、
10リットルの水が入るポリタンクを逆さにかざして、
着替えをしながら、頭からかぶった真水は、
案外と冷たくもなく(これも錯覚でしょうけれど)、
「まだ、全然イケるな」なんて、
そんなふうにつぶやいた時には、
我ながら、きっと笑顔になっているんだろうな、と感じた、
青い朝が、
本格的に目を覚まし始めた、
11月も終わりに入った、大海原の小部屋物語でした。

Winthomeお着替えポンチョ タオル サーフィンポンチョ お着替えタオル 速乾吸 長袖 防寒 全5色 (グレー)
- 出版社/メーカー: Winthome
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る